一月十四日はお飾りを降ろして、小豆がゆを炊いて
神様にお供えする日だよ。
それとこの日、子どもは自分でこさえたお面をかぶり、
おとなの人は手ぬぐいで頬かむりをしたりして、
へんそうをして家を一軒ずつ、ひしゃくを持って回ったんだよ。
コトコトと戸を叩たき、誰だかわからないように、
おかゆをひしゃくにもらって、家に帰って食べるんだよ。
七軒から顔を見られずにもらえると、縁起が良い、
一年、病気しないって言ってね。
おかゆをあげた家では「今、来た子はだれかなあ」って、
皆で当てっこしたんだよ。
でも、たいがいは誰だかすぐにわかって、それでも
みんなでわからない振りをして、帰してあげたんだよ。
前月のお話しを聞く
これまでのお話し目次へ
*このお話は地元のおばあちゃん達からお聞きした内容を基に
平成25年に発行された「たけべのお話」(タネピリカ編集)より抜粋しています。