おばあちゃん聞かせて 「たけべのお話し」
ねえねえ、おばあちゃん聞かせて、子どもの頃のたけべのお話し



 冬  2月  「手伝い(てご)」


 いっぱい遊んでたけどよく手伝いもしたよ。
「あそんでばあ、おらんで、ちっとはてごをしねえ」と、
おばあさんには言われてたけど。
 弟を背中にしょって妹の手を引いて、牛の世話に出たり。
鶏のエサやり、水くみ、あぜの草取り、たきぎ拾い。
風呂と、かまどの火の番は大きな子の役目だったよ。
 田植えや稲刈りの時は大人も子どももなかった。
お蚕(かいこ)を飼ってる家はもっと大変で
毎朝、桑の葉を集めに行ってたよ。
 そう言えば、「火の用心」で夜、集落を回るのは
子どもらだったねえ。
 カッチ、カッチ、拍子木(ひょうしぎ)をたたいて
「火のよーじん、マッチ一本、火事のもと、
サンマやいても、家やくなー」
 これは夜遅くまで、ともだちとワイワイしながらやれて、
楽しかったねえ。


てご





 前月のお話しを聞く

 これまでのお話し目次へ

 *このお話は地元のおばあちゃん達からお聞きした内容を基に
 平成25年に発行された「たけべのお話」(タネピリカ編集)より抜粋しています。


トップページへ戻る