たけべアメージングストーリー 「たけべアメージングストーリー」 作  建部 鮎太
「僕らはここから世界を変えるんだ」建部の3人の子どもたちが時空を超えた旅に出た。


    第3話  第一章「中田新町」

  • *これまでのあらすじ*
     建部中学1年生の建部鮎太、妹さくら、同級生の河本温人はふとしたことから江戸時代初期にタイムスリップする。
     そこで出会った僧侶、日船や石仏泥棒の富蔵の力を借りながら、彼らはしだいに自分たちの力で生きていくことに目覚めていく。
     日船上人の計らいで、鶴田藩角石谷村の武術の達人の老翁にかくまわれることになった三人と富蔵。互いに協力しながら日々を過ごしていく。
     そんな中、薬を買いにさくら、温人、富蔵の三人は中田新町に向かう。老翁の用事で鶴田で分れた鮎太 は旭川ダムに沈んだ湖「姫こ渕」に行き、そこで雨に降られた女の子にレインコートを差し出す。
     不思議な出会いの後、鮎太には中田新町でさくらが領主の子らに連れていかれるという事件が待っていた。 できごとの元を作った塩屋十兵衛とその父親は鮎太に詫びる。
     一方、さくらを許してやろうと考えた建部領主嫡男、池田長尚はさくらが異国の言葉が読めるのに驚く。 また父、長泰は病で先のないことを悟り、子の行先を危惧していた。 たまたま陣屋門で子どもが騒ぐのを聞いた長泰は家督を譲ゆずった後につける 息子の名前をすでにその者(温人)が知っていることを不審に思う。

    *主な登場人物*
    建部 鮎太(あゆた)
    建部中学1年生の少年
    建部さくら
    鮎太の妹、小学5年生
    河本温人
    鮎太の同級生
    建部 鮎一郎
    鮎太の父、岡山の大学教授
    建部 すみれ
    鮎太の母
    建部 鮎男
    鮎太の亡くなっている祖父
    建部 桃江
    鮎太の祖母
    日船上人
    不受不施派日蓮宗の高僧
    腰折れ富蔵
    富沢地蔵の盗人で優しい男
    鶴田 楓
    鶴田城の姫君
    竹内老翁
    竹内流武術の開眼者
    池田 長尚
    建部領主、池田長泰の嫡男
    塩谷十兵衛
    中田新町の塩問屋の息子

  •        

             ―― 3――


 「名は何と申す」
 「河本・・・いえ、温人と申します」
 「角石村にいるそうじゃが、老翁から認められるとあれば何か秀でたものがあるのであろう。まあ、それはよい。 お前は先ほど宗春に会いたいと申したそうだが、それは誰のことか」
 「建部池田家六代目に成られる池田宗春さまです」
 「その名を、お前はどこから聞いた」
 「はっ、それは…私が知っていたというだけで・・・」
 「なら、わしのことも知っておるのか」
 「・・・」

 「そうか、どうやら知っておるようじゃのう。ふーむ・・・で、どうじゃ、長尚は宗春と名を改めた 後、この建部を無事治めていけそうか」
 「はい、天満宮を再建し立派な領主として名を残されるでしょう」
 「分かった、もうよい、娘を連れて帰れ」

 「焼けた天満宮を再建する?あ奴がのう。ふふふ、わしが出来なかったことをやるとな・・・」
長泰は、たわごととも取れる子どもの話であっても不思議と心が安らぐのを感じた。
 「面白いものよ、これも生きておればこそか!」



 鮎太に深い詫びを入れ、帰路についた十兵衛は父から「もう泣くな、分かったのならそれでよい」 と言われても涙が止まらなかった。あんな同じ年頃の娘でさえ堂々と物を言えるのに、自分は なんて弱虫なんだ。おまけに、その子が身代わりになっていてもどうすることもできないでいる。 つくづく自分の不甲斐なさが嫌でしょうがなかった。帰りしなに老人から諭されたことも 胸に強く響いた。

 「何ゆえ武士などになりたいか、刀を持ってなにが嬉しい。武士とはのう、その刀でいつでも 人を殺せて、自分の腹も切れる人間のことじゃ。尋常な者がやることではない。それより、この鮎太 たちの話ではこれからの世、侍が商人に頭を下げる時代が来るそうじゃ。お前が士農工商、武士の 定めた身分に不満があるなら、いっそ見返してみたらどうじゃ。建部郷、いや、備前藩きっての 大あきんどになって武士の上に立ってみろ」

たけべアメージングストーリー  夕暮れに薄ぼんやりと鶴田の町の家明かりが見えてきた。十兵衛の涙はもう止まっていた。 今は自分のこれまでの幼さが吹き飛んだように、少し大人になった顔で前を行く父の背を 眺めていた。
 父、与左衛門はこの事が起きてからというもの、面と向かって十兵衛を叱ったり責めたりはしなかった。 宿に着いてからも「あとは明日、あの兄上とこの父で何とかするから、お前は心配するな。 今日は疲れたろうから早く休みなさい」とだけ言った。そんな父の言葉に十兵衛はまた布団の中で声を 押し殺して泣くしかなかった。しかし心の中ではしっかりと

 「よし、わしは父さんの店を継いで、建部郷一の塩問屋になってみせる」と決意した。

 


 さらに物語は思わぬ展開へと続く



次回へ

 前回へ

 最新号を読む

 これまでの全ストーリー

  *この物語に登場する人物や出来事は、あくまで想像上のもので実際の人物、史実とは異なります。






トップページへ戻る